|
室蘭市
市で『指定されたオレンジ色のゴミ袋(有料)』に入れてだしてください
◇材質が燃えるもので、大きさが50㎝以下のもの
◇例 … 生ゴミ・貝類・衣類・座布団・ゴム・皮革製品・発泡スチロール・カップめんや弁当等の容器・カイロ・保冷剤・乾燥剤・プラスチック製品(金属製の物を除く)・紙くず・紙おむつ(汚物はトイレに捨てて)・木の枝(2~3㎝、長さ50㎝まで)・落ち葉・刈草(土を取って)・食用油(紙に染み込ませるか、凝固剤で固めて)等
登別市
市で『指定された黄色のゴミ袋(有料)』に入れ出してください
◇材質が燃えるもので、大きさが、40㎝以下のもの
※但し、使い捨てライター・ビデオテープ、カセットテープ、カミソリ(プラスチック製)・フロッピーディスク・使い捨てカイロ等は燃やせるゴミに分別
◇衣類・タオル類等
※但し、着物・バスタオル・つなぎ服等大型のものは3等分に切る
◇太さ直径5㎝以下、長さ40㎝以下、重さ10kgまでの木・竹等は収集可
◆材質が燃えるもの(紙類・衣類・プラスチック等)は排出する長さを40㎝以下にカットすれば燃やせるゴミになります
|
2 燃えないゴミ・有害ゴミ
|
室蘭市
市で『指定された緑色のゴミ袋(有料)』に入れてください
◇200㎝以下のもの
◇例 … 家具・スポーツレジャー用品、寝具・じゅうたん(たたんで縛って)、家電製品類(家電リサイクル法対象品パソコンは除く)、ストーブ・ポリタンク・ガスレンジ・湯沸かし器・90ℓまでの灯油タンク(全て灯油や電池は必ず除く)、なべ・刃物などの金属類・電球・がらす・せともの類・蛍光灯(われもの、鋭利な刃物は新聞紙に包んで)、カセットボンベやスプレー缶類(穴を開けガスを完全に抜く)、使い捨てライター(中身を使い切って)
◇有料袋に入れなくてよいもの … 紙パック(中をすすぎ、開いて乾かして束ねる)、乾電池(透明な袋に入れる)
指定袋やごみ処理券を使っていない場合、または、分別がきちんとされていない場合、ごみを収集せず、このような内容のシールを貼ります。出された方は一度持ち帰り、シールの内容にしたがって次回の収集日に出してください。

登別市
【燃えないゴミ】
市で『指定された青色のゴミ袋(有料)』に入れて出してください
◇材質が金属・ガラス・せともの等燃えないもので、140㎝以下のもの、重さが10kg以下のもの
◇材質が燃えるものでも、大きさが40㎝を超え140㎝以下のもの(袋に入らないものは『ごみ処理券』を貼る)
◇化粧ビン・油の入っていたビンやカン・耐熱ガラス・板ガラス
◇乾電池・傘・座布団(40㎝を超えるもの)・灯油ポリタンク等
◇太さ直径10㎝以下、長さ40㎝を超え140㎝以下の木・竹等は収集可
※袋に入らない場合は、重さ10kg程度に束ね『ゴミ処理券』を貼る
◇長さが140㎝を超える、マットレス(厚いものを除く)・毛布・毛布丹前等は収集可
◆材質が燃えるものでも、40㎝を超えると破砕処理が必要な為、燃やせないゴミに分別
【有害ゴミ】
『透明』か『半透明の袋』に入れて出してください
◇水銀などの有害物質を含むもの(体温計・ボタン電池・蛍光灯など)
◇透明か半透明の袋に『有害』と書いて燃やせないゴミの日に出す
|
3 資源ゴミ ※リサイクルにより、新たに再利用されています
|
室蘭市
【プラスチック製品・容器包装】
市で『指定されたピンク色のゴミ袋』に入れて出してください
◇例 … ポリ袋(お菓子の包み・タバコの容器・パンの袋等)、パック類(卵・豆腐などの容器・歯ブラシ・化粧品等のケース・洗剤等の詰め替え容器)、ボトル類(洗剤・シャンプー・ウォッシャー液等のプラスチック製ボトル)、キャップ類(ペットボトル・ビン等のプラスチック製キャップ)
◇洗わなくても出せるもの、臭気上の問題がないものに限定します
【空き缶・空きビン・ペットボトル 】
◇キャップを外し、容器をつぶさず、中をすすいで資源ステーションへ(袋は不要です)
※資源ステーションの場所がわからない場合は、室蘭市役所リサイクル清掃課 ℡0143-22-1481 までご連絡ください

登別市
『透明』か『半透明の袋』に入れて出してください
◇ペットボトル (フタを必ず外しキレイにすすぐ※フタはプラスチックなので燃えるゴミで出す)
◇缶類・ビン類(缶とビンじゃ一緒の袋に入れるか、別々でも良い)
◇牛乳・ジュース・酒パック等の紙パックは公共施設又は店舗などの回収ボックスへ
※紙パックは、①中をキレイにすすぐ ②ハサミなどで切り開いて乾かす ③束ねる
|
室蘭市
消費者(排出者)はリサイクル料金と収集運搬料金 を負担してリサイクルが
行われます。但し、指定された場所へ自分で運ぶ場合は収集運搬料金は必要
ありません。リサイクル料金は、商品のメーカーによって異なる場合がありますが
、品目1台あたり、おおむね以下の通りとなります。
品 目 |
料金(税込) |
ブラウン管式テレビ |
画面のサイズが16型以上の物 |
2,835円 |
画面のサイズが15型以下の物 |
1,785円 |
冷蔵庫・冷凍庫 |
内容積が171リットル以上の物 |
4,830円 |
内容積が170リットル以下の物 |
3,780円 |
エアコン |
2,625円 |
洗濯機 |
2,520円 |
※なお、家電販売店等に運搬を依頼する場合、別途、運搬料金がかかります。
◇処分方法①指定された場所へ自分で運ぶ場合
郵便局でリサイクル券を購入し(リサイクル料金を支払う)、指定の場所へ
直接運ぶ。この場合、収集運搬料金は必要ありません。メーカーによって運ぶ
ところが違いますので、下記以外のメーカーについては室蘭市役所
リサイクル清掃課 ℡ 0143-22-1481 までご連絡ください。
メーカー指定取引場所 |
Aグループ |
Bグループ |
(株)鈴木商会道南支店室蘭営業所
東町3-1-9 ℡0143-44-2073 |
エア・ウォーター物流(株)室蘭営業所
港北町1-25-35 ℡0143-55-7121 |
主なメーカー
松下電器産業(株)、(株)東芝、日本ビクター(株)、ダイキン工業(株)、LG電子ジャパン(株)、(株)コロナ、日本サムスン(株)等 |
主なメーカー
三洋電機(株)、シャープ(株)、ソニー(株)、三菱電機(株)、(株)日立製作所、アイワ(株)、(株)ノーリツ、パイオニア(株)、(株)良品計画、リンナイ(株)等 |
◇処分方法②収集運搬許可業者に依頼する場合
郵便局でリサイクル券を購入し(リサイクル料金を支払う)、収集運搬許可業者に依頼します。
別途、収集運搬料金が必要です。料金は、業者によって異なりますので、直接ご確認ください。
収集運搬許可業者 |
許可業者名 |
連絡先 |
道南清掃(株) |
室蘭市東町3-2-11 ℡0143-43-5580 |
(有)道南クリーンセンター |
室蘭市高平町1-19 ℡0143-55-5083 |
三協清掃(株) |
室蘭市日の出町2-18-2
℡0143-41-5071 |
※ごみステーションなどに出されても収集いたしません。
このようなシールを貼りますので、出された方は一度持ち帰り、上記のいずれかの方法で処理してください。

登別市
ゴミ一つ一つに『ゴミ処理券(160円)』を貼ってだしてください
※一世帯5点までです
◇ふとん・鉄アレイ・大工道具一式・電気カンナ・工具一式等材質
が特殊なもの
◇家庭ゴミ収集カレンダー、市広報による収集日(年2回)の
2週間前から前々日までに粗大ゴミ収集委託業者に電話
で申込みをする。収集日は申し込まれた方へ直接お電話でご連絡いたします
※電話番号は (有)登和清掃 ℡0143-88-0200 まで
◇長さが200㎝を超える、物干し竿・じゅうたん・ゴザ(はなござ)
等の既製品は収集可
|
5 自己搬入
|
室蘭市
室蘭市は行っておりません
登別市
◇午前9時から午後4時まで受付
◇ゴミ処理手数料は100kgまで500円、10kg増すことに50円加算されます ※有害ゴミ・資源ゴミは無料
◇自分で搬入のできない場合は、市が許可している収集運搬業者に依頼してください
|
6 小動物の死骸
|
室蘭市
下記までご連絡してください
◇市道で死んでいる動物の死骸の処理 … 道南公益清掃事業協同組合 ℡0143-46-1991
◇カラスの駆除に関すること … 協業組合室蘭清掃管理センター ℡0143-43-3155
◇蜂の駆除に関すること … 協業組合室蘭清掃管理センター ℡0143-43-3155
登別市
◇犬・猫・うさぎ等はビニール袋に入れ、さらにダンボール箱に入れてクリンクルセンターまでお持ちください
◇処分手数料は1体につき500円です
|
|
|